当園について
当園について
澄川西どさんこみらい保育園では、優れた専門スタッフが子どもと真剣に向き合い、 尊重し、成長を見守るとともに、多彩なカリキュラムで豊かな人間形成に努めます。
集団生活である保育園での毎日では、多くの子どもたちの知的好奇心を満たし、遊びのルールを通し社会性を育んでいける環境が大切です。
01
保育方針
02
保育目標
01
英語
ECCとの提携により本物の英語が学ぶことができます。
「英語は楽しい」という気持ちを持てるよう、まずは耳から英語の発音に親しむように取り組んでいます。
英会話だけでなく歌や踊りもあるので、小さい子も楽しみながら自然に英語を習得することができます。
02
体操・運動
大手体操スポーツクラブと提携し専門講師が指導を行います。
体操やランニングをはじめ、鉄棒、跳び箱、マット運動などにも挑戦します。
講師が不在の時は、保育士が講師となり継続して行います。
毎日大きな声で返事をしたり最後まで一生懸命やることで自信をつけ、健康を保つとともに運動機能の向上に努めております。
03
学習・知育
学研と提携し、ICTを活用した学習法も導入しました。
ICT活用ならではの仕組みと教材で楽しくしっかり学べる環境をつくっています。
「椅子に座る」「集中力を高める」「えんぴつを使う」などの基本的な生活習慣を身につけるため、年齢にあったドリルや知恵遊び、漢字カードなど就学前基礎教育を実施しながら、学ぶ楽しさを知り自分から学べる姿勢を育みます。
給食準備、お片付けなど基本的な生活習慣を身につけ、自分のことを自分でやれるという気持ちを見守ります。
午後の自由時間では、自分で遊びを見つけることで子どもの想像力を育みます。
植物や野菜栽培を通して自然を体験することで、食べ物や自然の大切さを学びます。
開園・登園
朝の集まり・体操・知育カリキュラム
各組での活動
給食準備
給食・午睡準備
自由活動・食育活動・午睡
おやつ・合同保育・帰りの会
夜おやつ
降園・閉園
※その日によって時間や内容を変更する場合がございます。
01
体調不良のとき
保育中に園児が体調不良となった場合、保護者様が迎えに来るまでの間、当園の看護師が園児の対応をします。
02
教育活動について
可能な限り自分で「やってみる」「できるようになる」「一生懸命やる」活動を通し、挑戦・考える判断力を養っていきます。
03
その他
姉妹園「都市型保育園ポポラー」の一日について知りたい方はこちら
園内体験
内科検診・ミニ遠足
畑作り・父の日参観・歯科検診
夏祭り
七夕
地域交流・運動会
社会見学・内科健診・お泊り会
親子遠足・お店屋さんごっこ
クリスマス会
餅つき大会
豆まき・発表会
ひなまつり・卒園式
※その年によって内容を変更する場合がございます。